飲食店のみなさまへ

お酒っておいしい!
お酒ってたのしい!
おいしいお酒には人が集まります!

これまで各種飲食店さま、バー、ホテル、オーベルジュ等の立ち上げやメニューリニューアルのお手伝いをさせていただきました。
形態は小規模の個人店様から、チェーン店様まで様々です。
お料理に合わせるのはもちろんのことですが、立地、来客されるお客さま、時には店主の好み(これはお店の個性としてとても大切です!)に合わせたお酒のメニューを一緒に考えさせていただきます。
お酒が楽しくてついつい飲んでしまうメニューを考えます。

あなたの友だちになりたいお酒がいます。

楽しい時やおいしい料理にはおいしいお酒がそばにいる。
とどろき酒店は、長くつきあえばつきあうほどよさがわかる、友だちのようなお酒を提案していきたいと考えています。

飲食店さまと造り手をつなぎます。

おいしいお酒の裏側には必ず、おもしろい造り手がいます。
お酒を知り、造り手を知ると、お客さまとの間に自然とコミュニケーションが生まれます。
店主や接客スタッフのひと言が、お酒をおいしくし、次の一杯につながります。
飲食店の皆さまにおいしいお酒はもちろんのこと、おもしろい造り手のことも紹介していきたいと考えています。
時には一緒に蔵やワイナリーに出向き、お酒のできる現場の空気を共有します。
飲食店様向けワイン試飲会、季節の日本酒試飲会の開催、貴店での勉強会サポート、また不定期に造り手を招いての勉強会など、飲食店さまと造り手の交流の場を作ります。

とどろき酒店が取り扱うお酒

新旧入り交じる、豊かな日本酒の世界

「新旧入り交じる、豊かな日本酒の世界」

米の栽培から試行錯誤を繰り返し、造りの期間は電話も出ず無骨に酒造りに没頭する職人気質の杜氏。
通常は焼酎造りで使う白麹で日本酒を醸すなど、実験的前衛的な酒造りで業界を独走する蔵元。
バンドが奏でる音のように響き合う酒を造りたいという、ロックな杜氏。
30年眠っていた蔵を復活させるべく健闘している杜氏。

「革新的やんちゃ系」「ガス感系」「main streamer」「トラディショナル系」etc.と、ある若い造り手が分析したように、今、世代も考え方も異なるバラエティ豊かな蔵元/杜氏によって、日本酒業界は豊かでおもしろい時代を迎えています。

「1杯目にいい?」「素材を生かした料理に合う?」という料理との相性から、「コップで出す?」「一合片口で出す?」などの提供の仕方まで、貴店に似合うお酒の楽しみ方を一緒に考えます。

主なお取り扱い銘柄

東北地方

関東地方

中部地方

関西地方

中国地方

四国地方

九州地方

とどろき酒店オリジナル

体が素直に喜ぶワインを

「体が素直に喜ぶワインを」
自由なワインはブドウが生き生き
自由なワインは個性がきらきら
自由なワインは体がよろこぶ!

「ナチュラルワイン/ヴァン・ナチュール(自然派ワイン)」という言葉に馴染みがない、市場が冷え込んでいる頃から、インポーターや造り手と積み重ねて来た熱い関係が今、実りを迎えています。

ある年は、どっしりしたコク。またある年は、ガス感がある。

常に同じようなバランスでまとまっているワインのよさもありますが、「その年にその土地でできたぶどうの味に忠実に、できるだけ造り込まない」ワインは、体に染みこむような自然なおいしさがあります。

なぜかって? それはぶどうの出来が違うからです。

既成概念にとらわれず、独自の哲学を持って自然と、畑とともに生きる造り手たちは自由でとても魅力的です。

同時におもしろくなってきているのが日本のワイン。

伝統的なワインの産地山梨、新しい造り手が集まって来ている北海道、長野など、積極的に現地に出向き、造りの現場を知り、造り手と話し、日々進化を遂げる日本のワインの「今」をおとどけします。

主なお取り扱い銘柄

フランス・イタリア・スペイン・ジョージア・ハンガリー・チェコ・オーストラリア他

日本

とどろき酒店のワイナリー

今だから新しい! 焼酎蔵がみている未来

「今だから新しい! 焼酎蔵がみている未来」

熱くお燗をつけた焼酎をフレッシュなミントにくぐらせて風味をつけたり、焼酎のあるたのしい夜を「よか晩」と表したり、山を開墾して無農薬で芋を育てたり、農業法人を立ち上げ、製造工程で生じる廃棄物を有機肥料として活用したり。
ブームが遠い昔になった今、焼酎蔵はあたらしい未来を見据えています。

今は、銘柄を見るのではなく、造り手1人ひとりの取り組み方がたのしい焼酎の世界です。

主なお取り扱い銘柄

芋焼酎

麦焼酎

米焼酎

黒糖焼酎

  • 龍宮【りゅうぐう】/ 富田酒造場 / 奄美
  • 長雲【ながくも】/ 山田酒造 / 奄美

泡盛

クラフトな日本のジン・ウイスキー・リキュールなどなど

既成概念にとらわれない個性的な蒸留所が全国に誕生し日本のジンやウイスキーは世界から注目されています。
リキュールは日本酒で漬けたもの、焼酎で漬けたもの、果肉も入ってとろとろしたもの、すっきりさわやかなものなど多彩。
お好みのタイプを探してみてください。

ジン

  • YAMATOUMI/ YAMATOUMI farm & distill/長野
  • アルケミエ/辰巳蒸留所/岐阜
  • OSUZU GIN/宮崎/尾鈴山蒸留所
  • その他

ウイスキー

  • 御岳/御岳蒸留所/鹿児島
  • OSUZU MALT/宮崎/尾鈴山蒸留所
  • その他

リキュール

  • 庭のうぐいす 鶯とろ【おうとろ】/ 山口酒造場 / 福岡(久留米・北野)
  • しそ梅酒【しそうめしゅ】/ 杜の蔵 / 福岡(久留米・三潴)
  • 雑賀 梅酒【さいか うめしゅ】/ 九重雑賀 / 和歌山
  • 角玉梅酒【かくたまうめしゅ】/ 佐田商店 / 鹿児島
  • 梅乃宿 あらごしシリーズ各種/ 梅乃宿酒造 / 奈良
  • イヨシコーラ酎/大山甚七商店/鹿児島
  • その他

お問い合わせ

小規模の個人店様から、大規模店様まで、お気軽にご相談ください。
お電話にお問い合わせ頂くか、以下の問い合わせフォームよりご連絡ください。

電話 092-571-6304