2025年9月、スタッフみんなで福岡県久留米市にある「山の壽酒造」を訪問してきました!
.
.
.
今回は、蔵見学と秋酒のテイスティング勉強会が目的です。
福岡市内から電車で約1時間。最寄りの大城駅に着くと、ホームからすぐに「山の壽」の大きな看板が見えてテンション上がります!
蔵に到着すると、山の壽のみなさんが温かく迎えてくださいました。
.
.
.
まずは、全国から集められた秋酒12種類のテイスティングからスタート!


テーブルには資料も用意されていて、香りや味の特徴をメモしながら、最後にどの銘柄かを当てるというちょっとしたクイズ形式。
私はテイスティング形式で日本酒を飲むのは今回が2回目。ちょっと自信あったんですが、飲めば飲むほど分からなくなってきて…いや~、やっぱ難しい!(笑)
スタッフみんなもかなり悩んでました。
.
.
.

いよいよ答え合わせになると、「当たったー!」って喜ぶ人や、「えっ、これがあれだったの!?」って驚く声が飛び交って、めちゃくちゃ盛り上がりました。
「これが一番美味しかった!」なんて声もあちこちから聞こえてきて、それぞれ好みもバラバラで面白かったです。
.
.
.
テイスティングのあとは、山の壽のみなさんとの食事会。

個人的にハマったのは「山の壽 純米酒辛口 ひやおろし」。
海鮮にはもちろん合うし、脂っこい料理もさっぱりさせてくれるので、天ぷらや揚げ物にもぴったりでした!
.
.
.
そのあとは、リニューアルされた蔵の中を案内してもらいました。9月末から本格的に稼働予定という。新しい設備も見れてワクワクです!


最新の設備に切り替わったことで、これからますます酒質のクオリティが上がっていく予感…! 実際に現場を見て感じたのは、「山の壽」はこれまでの美味しさを大切にしながらも、次のステージへと進もうとしているということ。 新しいお酒たちがどんな表情を見せてくれるのか、今から本当に楽しみです。
山の壽ファンの方はもちろん、これから飲んでみようかなと思っている方にも、ぜひ注目してほしい蔵元さんです!
.
.
.
ということで、美味しい秋酒が続々と入荷しております。気になる方はぜひ本店まで遊びに来てください~!
スタッフ一同、お待ちしてます♪
 
          
 
                          
 
                          


